流氷 で 涼し~い ( 涼しい )
都心 31.9度 記録
環境問題 を 考える きっかけ に しよう と、減少 傾向 に ある
オホーツク海 の 流氷 10トン を ビル の 間 に 展示 する
企画展 が 26日、東京 の JR 有楽町駅前 で 始まった。 = 写真
高橋 雄大 撮影。 この 日 の 都心部 の 最高 気温 は 31.9
度。 初日 から 大勢 の 人 が 訪れ、3月 に 網走 で 取れた
高さ 1メートル 以上 の 流氷 に 触れていた。 28日 まで。
北海道 網走市 が 昨年 に 続いて 開催 した。 この 100年間
で 流氷 の 量 が 約 4割 減っている 現状 を パネル や 映像
を 通して 紹介。 流氷 が 地元 の 観光 や 漁業 にも 恩恵 を
もたらしている こと を 訴えた。
流氷 に 触れた 50代 主婦 は 「 思ったより 大きくて びっくり。
実際 に 冬 の 網走 で 見てみたい。」 と 話していた。
( 石間 敦 )
Wednesday, April 7, 2010
Tuesday, March 30, 2010
2010-03-31天声人語2010年03月31日(水)付
1. 1月は9分。2月は28分。3月は42分。東京で、ひと月のうちに早くなる日の出の時間である。朝が駆け足になり、別れから出会いへ季節が変わる弥生の言葉から
2. 名古屋の藤吉宇代(たかよ)さん(74)が夜間中学を卒業した。貧しく育ち、中卒の学歴もなく苦労した。ローマ字が読めるようになったとき、英語の先生と涙を流した。「この前ね、数学のルート(√)が分かったの。もっと早く勉強したかったわ。そしたら高校に行けたかも」
3. 神戸土産で知られる「瓦せんべい」の菊水総本店が営業を再開した。和菓子離れによる経営難で一度は廃業したが、元社員4人がお金を出し合った。堀木利則さん(56)は「最初は給料がわずかでもいい。仕事を仲間と続けられるのがうれしい」。なじみ客にも励まされての再出発だ
4. パラリンピックのあったバンクーバーで車いすの前市長サム・サリバンさん(50)は言う。「多くの人は市長が障害者だから街のバリアフリーが進んだと思っているが、事実は逆。街のバリアフリーが発展していたから私が市長を務められた」
5. 一人娘を亡くした兵庫の安永郁子さん(52)に、付属池田小の事件で娘を失った本郷由美子さん(44)が精神対話士として寄り添う。安永さんに笑顔が戻り始めた。「(娘への思いは)冷凍庫に入れ、必要なときに出すんです。持ち続けたり、捨てたりするのではなく、その真ん中で」
6. 朝日俳壇に山岡冬岳さんの作〈妻も子も出来て大学卒業す〉。直線ばかりが生きる道ではない。曲線で描かれる人生のしなやかさ、そして深さ。
2010-03-31 Tensei Zingo 2010 March 31st (water) attaching 1. As for January 9 minutes. As for February 28 minutes. As for March 42 minutes. In Tokyo, it is time of the sunrise which becomes quick within one month. Morning becomes run, from the separation to the encounter from word of the March where season changes
2. The Nagoya Fuziyoshi space/large house generation (high) (74) you graduated nighttime junior high school. You were brought up poorly, you suffered hardship medium soldier/finishing educational background without. When reaching the point where you can read the alphabetical character, English teacher and the tear were let flow. Don't you think? “before this, the route of mathematics (the √) you understood. When you want to study more quickly, the [wa]. So, when it did, whether it could go to high school,”
3. It is known with the Kobe gift, the Kikusui entire main office of the “tile plug fence” reopened business. You discontinued one time with the management difficulty due to the harmony candy leaving, but 4 former employees to produce the money. Moat wooden interest rule (56) “first salary even barely is good. It is delightful” to be able to continue work with the companion. Being encouraged even in the familiar customer, it is restarting
4. Front mayor sum [sariban] of the wheelchair (50) you say in Vancouver which has the paralympics. Therefore “as for many people the mayor the handicapped person you think that barrier free of the town advanced, but fact is opposite. Because barrier free of the town was developmental, I could serve the mayor,”
5. The only daughter the dying/fleeing paragraph it is Ikuko Hyogo Yasunaga (52), Yumiko Hongo which loses the daughter in the attachment Ikeda small incident (44) you draw close as a spiritual conversational loyal retainer. The smiling face started returning to Yasunaga. “(As for the thinking to the daughter) you insert in the frozen warehouse, when being necessary, you put out, it is. Not to be to hold, to throw away, being the center,”
6. The work of the Yamaoka winter peak . It is not the road where only the straight line lives. Suppleness, and depth of the life who draws with curved line.
1. 1月は9分。2月は28分。3月は42分。東京で、ひと月のうちに早くなる日の出の時間である。朝が駆け足になり、別れから出会いへ季節が変わる弥生の言葉から
2. 名古屋の藤吉宇代(たかよ)さん(74)が夜間中学を卒業した。貧しく育ち、中卒の学歴もなく苦労した。ローマ字が読めるようになったとき、英語の先生と涙を流した。「この前ね、数学のルート(√)が分かったの。もっと早く勉強したかったわ。そしたら高校に行けたかも」
3. 神戸土産で知られる「瓦せんべい」の菊水総本店が営業を再開した。和菓子離れによる経営難で一度は廃業したが、元社員4人がお金を出し合った。堀木利則さん(56)は「最初は給料がわずかでもいい。仕事を仲間と続けられるのがうれしい」。なじみ客にも励まされての再出発だ
4. パラリンピックのあったバンクーバーで車いすの前市長サム・サリバンさん(50)は言う。「多くの人は市長が障害者だから街のバリアフリーが進んだと思っているが、事実は逆。街のバリアフリーが発展していたから私が市長を務められた」
5. 一人娘を亡くした兵庫の安永郁子さん(52)に、付属池田小の事件で娘を失った本郷由美子さん(44)が精神対話士として寄り添う。安永さんに笑顔が戻り始めた。「(娘への思いは)冷凍庫に入れ、必要なときに出すんです。持ち続けたり、捨てたりするのではなく、その真ん中で」
6. 朝日俳壇に山岡冬岳さんの作〈妻も子も出来て大学卒業す〉。直線ばかりが生きる道ではない。曲線で描かれる人生のしなやかさ、そして深さ。
2010-03-31 Tensei Zingo 2010 March 31st (water) attaching 1. As for January 9 minutes. As for February 28 minutes. As for March 42 minutes. In Tokyo, it is time of the sunrise which becomes quick within one month. Morning becomes run, from the separation to the encounter from word of the March where season changes
2. The Nagoya Fuziyoshi space/large house generation (high) (74) you graduated nighttime junior high school. You were brought up poorly, you suffered hardship medium soldier/finishing educational background without. When reaching the point where you can read the alphabetical character, English teacher and the tear were let flow. Don't you think? “before this, the route of mathematics (the √) you understood. When you want to study more quickly, the [wa]. So, when it did, whether it could go to high school,”
3. It is known with the Kobe gift, the Kikusui entire main office of the “tile plug fence” reopened business. You discontinued one time with the management difficulty due to the harmony candy leaving, but 4 former employees to produce the money. Moat wooden interest rule (56) “first salary even barely is good. It is delightful” to be able to continue work with the companion. Being encouraged even in the familiar customer, it is restarting
4. Front mayor sum [sariban] of the wheelchair (50) you say in Vancouver which has the paralympics. Therefore “as for many people the mayor the handicapped person you think that barrier free of the town advanced, but fact is opposite. Because barrier free of the town was developmental, I could serve the mayor,”
5. The only daughter the dying/fleeing paragraph it is Ikuko Hyogo Yasunaga (52), Yumiko Hongo which loses the daughter in the attachment Ikeda small incident (44) you draw close as a spiritual conversational loyal retainer. The smiling face started returning to Yasunaga. “(As for the thinking to the daughter) you insert in the frozen warehouse, when being necessary, you put out, it is. Not to be to hold, to throw away, being the center,”
6. The work of the Yamaoka winter peak . It is not the road where only the straight line lives. Suppleness, and depth of the life who draws with curved line.
Monday, March 29, 2010
2010-03-29天声人語2010年03月29日(月)付
1. 災難に遭われたご家族には申し訳ないが、「そういえばギョーザがあった」というのが一報を聞いての思いである。真っ先に注文していたその前菜が、デザート杏仁(あんにん)豆腐の後で出てきた感じに近い
You encounter to misfortune and there is no excuse in the wooden pail family, but “if so you said, there was a potsticker”, inquiring about the information, it is thinking. That hors d'oeuvre which it has ordered first, dessert apricot benevolence (is close to the feeling which it is) after the tofu appears in bean jam
2. 中国製冷凍ギョーザで日本の10人が中毒を起こした事件が、発覚から2年を過ぎて急転した。中国当局が 捕まえた製造元の元従業員は、会社の待遇に不満を募らせ、殺虫剤を注射器で入れたと伝えられる
The incident where 10 people of Japan cause poisoning with the Chinese make frozen potsticker, passing 2 years from detection, it changed suddenly. The production original original employee whom the Chinese authorities catch is conveyed, that in treatment of the company deepens the dissatisfaction, the insecticide was inserted with the injector
3. そんなことだろうとは思いつつ、中国側がしっかり調べず、 うやむやに終わるのではと案じてもいた。報奨金で情報提供を呼びかけたそうだ。日本にわだかまる中国産への不信、国内で高まる食への懸念を意識しての執念だろう
While being such a thing with to think, the Chinese side securely does not inspect, ends noncommittally because with you had worried. Information offer was called with the bonus. The infidelity to the Chinese product which reserves in Japan, being conscious of the anxiety to the food which increases in the country, it probably is deep attachment
4. 事件は個人のうっぷん晴らしで、日本を狙ったものではないという。あっさりした結末だが、一件落着の爽快(そうかい)には遠い。低賃金でこき使う体質が変わらない限り、労働者の怒りがいつどんな形で爆発するか分からない。安いというだけで、そういう企業や産地に食を託す危うさを思う
As for incident you say that the [u] [tsu] [pu] of the individual it is clear it seems with, it is not something which aimed for Japan. But the conclusion which is done simply, refreshment of one case settlement (so or) it is distant. Low it comes densely at wages and if the constitution which is used does not change, you do not understand anger of the worker when explodes in some way. Just say, such enterprise and that it is cheap, the peril which entrusts the food to the area of production are thought
5. 勝見洋一さん の『中国料理の迷宮』(朝日文庫)によると、数ある点心(軽食)の中でも、家庭の味といえばやはりギョーザらしい。祝い事があれば総出で作る。正月には洗った硬貨を入れて金運や健康を占うという
The labyrinth of victory seeing Yoichi's 'Chinese cooking' (the Asahi library) according to, if the point heart which is number (lightly the food), you mention taste of home even among them, after all the potsticker it seems. If there is a celebration, it makes with entire coming out. Inserting the coin which was washed in New Year's Day, you say that it forecasts gold luck and health
6. 縁起物に忍び込んだ悪意は海を渡り、他国の一家だんらんを暗転させた。地球上を食材が行き交う時代、せめて食 べる前に、五感を駆使して安全を確かめたい。すなわち動物的な習いに立ち返ること。悲しいかな「飽食の迷宮」で身を守るすべである。
The malice which creeps in luck ones crosses the sea, it is family of the foreign country, it is it became dark viewing. On the earth the times when the food comes and goes, before eating at least, freely using senses, we would like to verify safety. Namely return to animallike habit. It is the [be] which protects the body “the labyrinth of sad kana and with engorgement” does.
1. 災難に遭われたご家族には申し訳ないが、「そういえばギョーザがあった」というのが一報を聞いての思いである。真っ先に注文していたその前菜が、デザート杏仁(あんにん)豆腐の後で出てきた感じに近い
You encounter to misfortune and there is no excuse in the wooden pail family, but “if so you said, there was a potsticker”, inquiring about the information, it is thinking. That hors d'oeuvre which it has ordered first, dessert apricot benevolence (is close to the feeling which it is) after the tofu appears in bean jam
2. 中国製冷凍ギョーザで日本の10人が中毒を起こした事件が、発覚から2年を過ぎて急転した。中国当局が 捕まえた製造元の元従業員は、会社の待遇に不満を募らせ、殺虫剤を注射器で入れたと伝えられる
The incident where 10 people of Japan cause poisoning with the Chinese make frozen potsticker, passing 2 years from detection, it changed suddenly. The production original original employee whom the Chinese authorities catch is conveyed, that in treatment of the company deepens the dissatisfaction, the insecticide was inserted with the injector
3. そんなことだろうとは思いつつ、中国側がしっかり調べず、 うやむやに終わるのではと案じてもいた。報奨金で情報提供を呼びかけたそうだ。日本にわだかまる中国産への不信、国内で高まる食への懸念を意識しての執念だろう
While being such a thing with to think, the Chinese side securely does not inspect, ends noncommittally because with you had worried. Information offer was called with the bonus. The infidelity to the Chinese product which reserves in Japan, being conscious of the anxiety to the food which increases in the country, it probably is deep attachment
4. 事件は個人のうっぷん晴らしで、日本を狙ったものではないという。あっさりした結末だが、一件落着の爽快(そうかい)には遠い。低賃金でこき使う体質が変わらない限り、労働者の怒りがいつどんな形で爆発するか分からない。安いというだけで、そういう企業や産地に食を託す危うさを思う
As for incident you say that the [u] [tsu] [pu] of the individual it is clear it seems with, it is not something which aimed for Japan. But the conclusion which is done simply, refreshment of one case settlement (so or) it is distant. Low it comes densely at wages and if the constitution which is used does not change, you do not understand anger of the worker when explodes in some way. Just say, such enterprise and that it is cheap, the peril which entrusts the food to the area of production are thought
5. 勝見洋一さん の『中国料理の迷宮』(朝日文庫)によると、数ある点心(軽食)の中でも、家庭の味といえばやはりギョーザらしい。祝い事があれば総出で作る。正月には洗った硬貨を入れて金運や健康を占うという
The labyrinth of victory seeing Yoichi's 'Chinese cooking' (the Asahi library) according to, if the point heart which is number (lightly the food), you mention taste of home even among them, after all the potsticker it seems. If there is a celebration, it makes with entire coming out. Inserting the coin which was washed in New Year's Day, you say that it forecasts gold luck and health
6. 縁起物に忍び込んだ悪意は海を渡り、他国の一家だんらんを暗転させた。地球上を食材が行き交う時代、せめて食 べる前に、五感を駆使して安全を確かめたい。すなわち動物的な習いに立ち返ること。悲しいかな「飽食の迷宮」で身を守るすべである。
The malice which creeps in luck ones crosses the sea, it is family of the foreign country, it is it became dark viewing. On the earth the times when the food comes and goes, before eating at least, freely using senses, we would like to verify safety. Namely return to animallike habit. It is the [be] which protects the body “the labyrinth of sad kana and with engorgement” does.
Sunday, March 28, 2010
夢判断
- 「どうぞ」
- 看護婦の声にうながされて診察室へ入って来た青年は、細い銀ぶちの眼鏡を掛けていた。
- ドクトルは膝頭だけを患者のほうへ廻して机の上のカルテを見た。
- 川北秀樹、二十二歳、T大学四年生と記してある。
- 青年は丸椅子に腰をおろし、二度三度神経質そうに瞼をしばたたいた。
- 「T大学の、学部はどちらですか」
- 「経済学部に籍を置いております」
- 「ほう。エリート・コースですな」
- 「いえ、それほどのこともありません」
- 青年は少しはにかむように笑って打ち消したが、含むような笑顔はきっしてドクトルの言葉を否定していなかった。
- 「今は就職試験の真っ最中でしょう?」
- 「はい」
- 「どちらをお受けにになりましたか」
- 「まあ、一応、M海上火災保険のほうを」
- 「なるほど。
- これも名門ですな。
- 試験のほうはいかがでした?」
- 「はい。なんとか。あとは採用の通知を待つだけです。」
- 自信が鼻の先にぶらちさがっている。
- 「それは結構」
- ドクトルは曖昧に頷きながらもう一度カルテを眺め直した。
- 毎年この季節になると、きまって何人かの学生が精神科の相談室にやって来る。
- 成績優秀であるにもかかわらず、卒業してから自分が実社会に適応できるかどうか不安になって来るものらしい。
- それが昂じてノイローゼになったりする。
- まだ就職もしない先からあれこれ思い悩んでみても埒があくまいと思うのだが、野獣の中で一番賢いチンパンジーが一番臆病であるのと同様に、秀才であればあるほど先々のことまで心配して気に病んでしまうのだろう。
- この青年もそんな悩みを待っているのではあるまいか、ドクトルはそう考えてみた。
- しかし、予診カルテの“相談内容”には“夢の予見性について”と、なんだか訳のよくわからない文字が並んでいる。
- ドクトルは青年の真正面に顔を廻して尋ねた。
- 「さて、どんなご相談でしょうか」
- 「はい。実は警察へ行こうか病院へ行こうか大分迷ったんですが、警察へ行ったところで相手にされないような気もするし・・・・・それで、とりあえず先にこちらへうかがって専門家のご意見を教えていただこうと思ったわけなんです」
- 「ほう」
- 「話は少し長くなりますが、よろしいでしょうか」
- 「どうぞ」
- 「私がアルバイトで家庭教師をしている家にN君という男の子がいます。
- 小学五年生で、とても頭のいい子どもなんです。
- 学校の成績も一番だし、教えたこともよく理解する。
- 性質もいいからボクもすっかり好きになってしまって・・・・・」
- 「そのお子さんのことで相談にいらしたんですか」
- 「いえ、そうでもないんです。
- なんて言ったらいいのかな。
- とにかくこんなに賢い子なら将来どうなるかな、ってボク自身も楽しみにしているんですけれど、つい、このあいだ、この子の学校で野外教室って言うんですか、一週間ほど田舎の民家に分宿して東京では味わえない自然の生活を経験する、そういうカリキュラムが始まりました」
- 「結構ですな」
- 「行き先はS県の渋木村というところで、その名前を聞いたときボクはなんだか前に聞いたことがあるなと思いましたが、その時は気がつきませんでした。
- ところが、そのあとで奇妙な夢を見たわけなんですね」
- 「どんな夢ですか?」
- 「はい。それがボクのご相談したいことなんですけれど、先生、人間は夢の中で将来起こることを予見できるものでしょうか」
- 「さあ、それはむつかしい問題ですな。
- 伝説ではトロイのカッサンドラはトロイ落城の夢を何度も見たというし・・・・・そう、たしかケネディの秘書官も大統領暗殺の夢を見ている。
- 夢そのものが得体の知れないものですからな」
- 「ボクの場合は子どものときから、ときどき赤い色の夢を見るんです。
- すると、その夢がかならず実現されるんですね」
- 「ほう?」
- 「いろいろありましたけど、たとえば中学生の頃のことですが、ボクが公園に遊びに行くと、女の子がいとりポツンと立っていました。
- よく顔を見ると同じクラスの子なんです。
- “一緒に遊ぼう”と言ったら“勉強するから駄目だ”って・・・・・。
- “勉強するんなら家に帰ってやればいいじゃないか”って、ボクが言うと“あたし、ブランコに乗りながら勉強するんだから見てちゃ厭。帰ってよ”って、すごい顔をして睨むんです。
- それでボクが帰るふりをして木の陰から見ていたら、その子はブランコに乗ってユラユラ揺れていました。
- 夢に見たのはそれだきのことだったんですが・・・・・」
- 「それで?」
- 「それから二日たって、その女の子が学校の裏で首吊り自殺をしました。
- 見に行ったら、本当にブランコにでも乗っているみたいに桜の枝でユラユラ揺れていました。
- 彼女は家に帰るとお母さんに“勉強しろ、勉強しろ”ってうるさく言われるものだから、それが厭になって死んだんです。
- 夢に見たのは間違いなくその女の子だったし、彼女が“ブランコに乗りながら勉強する”って言ってたのも自殺の原因と関係があるような気がして、とても不思議に思いました」
- しかし、どうですかな。
- ブランコと首吊りとでは結果的にいくらか様子が似ているかもしれませんが、ブランコの夢を見たからといって首吊りを予見したことにはならないのと違いますか。
- たまたま枝からぶらさがった感じが似ているものだから、数日前の夢をそこに結びつけて考えた、そう解釈することもできるでしょう」
- 「はい。
- この場合はそうとも言えます。
- しかし高校三年の時には、ボクがなにかを食べようと思って冷蔵庫をあけたんです。
- すると中に友だちのT君が入っていて“寒い、寒い”って言うんです。
- 寒いわけなんですね、全身カチンカチンに凍っているんですから」
- 「それも赤い夢だったんですね」
- 「はい。
- 眼が醒めてからも夕焼けみたいな冷蔵庫の色がはっきり瞼の裏に残っていました」
- 「お友だちはどうなりました?」
- 「その翌日、彼が雪山で遭難したニュースを聞きました。
- 彼とはしばらく会っていなかったし、もちろん山に行ったことなんかぜんぜん知りませんでした。
- むしろ夢を見たあとで“なんであいつが夢になんか出て来たのか な”って、不思議に思ったくらいなんですから」
- 「彼が山好きなのは知っていたんでしょ」
- 「はい」
- 「それじゃあ冬山の季節がやって来て、あなたが心のどこか片隅で山登りの好きな彼を思い出してたじゃないですか。
- 自分では明確に意識しないけれど、山登りのポスターかなにかを見てその友だちのことを連想してたってことが・・・・・」
- 「だけど彼は夢で見た通りに凍死したんですよ」
- 「ええ、でも冬山に登る話を聞けば、だれだって凍死のこと考えますよ。
- その連想が、身近かにある冷蔵庫と結びついてあなたにおかしな夢を見させ、そのあと偶然彼が遭難したと、そういうこともありうるでしょ」
- 「ええ。そうかもしれませんが・・・・・。大学一年のときにもありました」
- 「話してごらんなさい」
- 「やっぱり赤い夢なんですが、登ったこともない富士山に一生懸命登っているんですね。
- ところがその富士山がものすごく汚れている。
- 赤土ばっかりの禿げ山で、あっちこっちに空き壜や弁当箱が捨ててある。
- “ああ、富士山て遠く見るときれいだけど近くで見るとひどいんだな”って、夢の中でしみじみ思ったのを覚えています」
- 「そのあとなにが起きました?」
- 「はい。
- その頃憧れていた女性がいたんですが、ちょっとしたきっかけから彼女の醜い面がいろいろわかってしまって。
- 夢を見た二日あとのことです」
- 「なるほど」
- ドクトルは訳知りの和尚みたいにやんわりと頬笑んで青年の顔を見据えた。
- 「そこまで行くと果して夢で未来を予見したことになるかどうか・・・・・ね、そうでしょ。
- 富士山と憧れの女性とを結びつけるのは、やっぱりこじつけでしょ。
- あなたは赤い色の夢を見ると、かならず近い将来にそれとよく似たことが起きると考えている。
- そこへ汚い富士山の夢を見て、すぐあとに憧れの女性の醜い面を知ることとなった。
- あなたとしては、その二つを結びつけて考えたくなるのはわかりますが、常識的に判断すればただのこじつけですよ、これは」
- 「そうでしょうか。
- ほかにも太い煙突がポキンと折れる夢を見たあとで父が足を骨折しましたし、蟻の穴に火をつけてる夢を見たあとで地下鉄の火事にあったり・・・・・赤い夢を見るといつもなにかしらよくないことが起きるんです」
- 「それで、最近また赤い色の夢を見たんですね」
- 「そうなんです。
- 昨日の朝見ました。
- 男の子が出て来ました。
- なんでもよく知っている子どもで、むつかしい漢字でも数学の公式でも自動販売機みたいにどんどん答を出すんですね。
- どころが周囲の大人たちの様子がどうもおかしい。
- みんなで首を集めてチラチラ男の子のことを横目で見ているんです。
- そのうちに相談がまとまったらしく輪が解けたかと思うと代表者みたいな人がスタスタ男の子のところへ近づいて来て崖から突き落としました」
- 「どうしてかな」
- 「ボクも始めのうちはよくわかりませんでした。
- でも、しばらくして、その夢の男の子がさっきお話したN君、家庭教師で教えている子どものような気がして来ました」
- 「ああ、とても頭のいい子。
- 田舎の野外教室へ行くとか言っていた・・・・・」
- 「そうです。
- そう思ったとたんボクは大変なことを思い出しました」
- 「なんです?」
- 「N君が行くと言っていたS県の渋木村、あそこは厭な伝説のあるところなんですね。
- 伝説と言ってもただの昔話なんかじゃありません。
- 私の恩師に江戸時代の地方法制史を研究されている方がいらして、この先生からお聞きしたんですが、封建時代の農民たちのあいだでは、神童と呼ばれるほどの天才が現れるのをあまり歓迎しない風潮がたしかにあったんですね」
- 「ほほう」
- 「封建時代の農民というのは、野心も抱かず異端も唱えずみんなが為政者の言うことを“はい、はい”って素直に聞いていればそれでいい。
- そういう時代だったわけでしょう。
- なまじ頭のいいやつが現れると、なにか変革を起こそうとする。
- これが世を乱す原因となる、そう考えたんですね」
- 「そんなこともあったかもしれませんな」
- ドクトルは両手の指先を胸もとで思案深そうに合わせて頷いた。
- 「そうなんです。
- それで、S県の渋木村、N君が今行っているところですが、あの地方は江戸時代に三度も農民一揆を起こしてます。
- 宝暦と嘉永と・・・・・もう一つは忘れましたけど。
- いずれも百姓の中に賢い男が現れて、それがみんなを煽動して反逆を起こしたケースなんですね。
- ところが一揆はつぶされ、百姓たちはひどい目にあいました。
- 何人もの百姓が杵で頭をグチャグチャにされ、役人のしめつけは一層きびしくなりました。
- それ以来あのへんでは、頭のいい子が出ると、将来ろくなことがないと考えて殺してしまう、そういう掟ができたんです」
- 「驚きましたな」
- 「でもこれは本当のことです。
- 江戸時代の地方史は史料的にまだまだ暗い部分がたくさんあるんですけれど、同じようなケースは全国にいろいろ散らばっているじゃないでしょうか。
- いったん風土に根をおろした慣習は明治に入ってもそう簡単に払拭することができず、渋木村では頭のいい子が生まれるとけっして歓迎しない伝統がしばらく残っていたそうです」
- 「まさか殺したわきじゃないでしょう?」
- 「でも村ぐるみでそういう考えを持っていたら、殺人がおこなわれたって外部にはわかりゃしません。
- 今でも閉鎖的な山村にそんな考えが残っているとしたら・・・・・」
- 「あなた、まさかそのN君という少年が・・・・・」
- 「いえ、そうなんです。
- N君の話では一クラス三十人の生徒がバラバラに分かれて村のそれぞれの家に泊まるというんですね。
- 村の中にいまだに昔の考えを捨てきれずにいる人がいて、運わるくそんな家にN君が行かないとは限れません。
- N君の賢いことは、すぐにわかりますしね。
- だから“こういう子どもが大きくなると、またこの村に戻って来てなにをするかわからない”なんて考える人がいて・・・・・」
- 「まさか」
- 「ボクだってまさかと思います。
- 江戸時代の風習がトータルとしてそのまま現代に残っているとは思いません。
- ただ、一人二人狂信的に信じ続けている人がいるかもしれないし、なにしろ赤い夢のことがあるものですから・・・・・。
- 先生はお信じにならないかもしれませんが、赤い夢は本当にその通り現実となって起こるんです。
- その夢の中で子どもが崖から空き落とされ、N君は三日前からおそろしい伝説のある村へ行っているんです。
- ボクにはどうしても偶然の一致とは思えません」
- 青年は熱っぼくまくし立てた。
- 「それで私になにをしろとおっしゃるんです?」
- 「ですから夢の予見性について先生のご意見をおうかがいしたいんです。
- 心理テストのようなものがあるなら、ぜひ私にやってみてください。
- もしボクの赤い夢が多少なりとも学問的に根拠のあるものならば、ボクはこれからN君のご両親と相談して警察へ行きます。
- 先生にもお口添えをしていただきたいと思います。
- さもないと、ボクは警察で気ちがい扱いをされてしまいますから・・・・・」
- 「ブン、ブン」
- ドクトルは機械仕掛けのように首を上下に揺すった。
- 眼の前にいる青年は、学業成績は優秀かもしれないが、いくぶん常軌を逸していつようにも思えた。
- 今まで見た夢がいくら現実と一致しているからといって、そこまで気を廻すのは飛躍があり過ぎる。
- 「いかがでしょうか」
- 「そうですな。
- 結輪から先に申し上げれば、なんの心配もないでしょう。
- 赤い夢は神経が過敏になっている証拠です。
- それだけのことですよ。
- いわゆる正夢というものもけっしてないことではありませんが、これは本人もそれと気づかないまま心の奥底で考えていることが夢に現われ、それが確率的に適中する、そういうケースがほとんどなんですね。
- あなたがご覧になった赤い夢もそう解釈できますし、あとから無理にこじつけたものもありますね。
- まあ、夢が脈絡のない未来を予見する例も皆無とは言えませんが、それをこの場合に当てはめて考える必要はありません。
- 頭がいいからという理由だけで、集団旅行の小学生が村人に殺されるなんて、どう考えてみても現代では唐空過ぎます。
- そんな殺人は首吊り自殺や雪山の遭難とちがって、もともとありえないことなんですから。
- ご心配なく。
- 私が保証します」
- 「そうですか」
- ドクトルは、それからもう一度青年の心のわだかまりを解くように大きく笑ってから、「それよりあなたご自身赤い夢のことなんかお忘れになったほうがよろしいでしょう。
- 私どもの前ではなにをお話になってもかまいませんが、世間ではあなたのお話を正当に理解しない人も大勢いましょうからね。
- まして警察沙汰になんかしたりすると、あなたご自身就職を前にして今は大切な時期でしょう。
- 人騒がせはなさらないほうがおためです。
- 気になさらないことです。
- 大丈夫N君は元気よく帰って来ますから。
- いいですね」
- 「ええ」
- 「よろしいですな」
- 「はい」
- 「またなにか気になることがあったらいつでも気軽に相談にいらっしゃい」
- 「はい」
- 川北青年はまだいくらか釈然としない様子だったが、それでもドクトルにうながされて席を立った。
- 「では、どうぞ」
- 「ありがとうございます」
- ドクトルはそのうしろ姿を見送ながら小首を振り、それから川北秀樹と記したカルテをポンと整理棚のほうへ投げ込んだ。
- それから二日たってN君はドクトルの言葉通り元気な姿で渋木村の野外教室から帰って来た。
- 両手に龍いっぱいの柿の実や栗の実をぶらさげて。
- 「みんなとても親切だったよ。
- 本に書いてないことたくさん習っちゃった」
- そんな無邪気な様子を見て川北青年は安堵の胸を撫でおろした。
- 冷静になって考えてみれば、今どき封建時代の愚かな風習が残っているはずがないではないか。
- 夢の予見性なんて馬鹿らしくて話にもならない。
- いや、そうでもないのかな。
- 同じ頃、M海上火災保険株式会社の会議室で社長がおもむろに結輪を下ろしていた。
- 「これまでの実績から判断して、あまりにも成績のいい学生は、協調性を欠いたりえ常軌を逸したりして、サラリーマンとして不適格な場合が多い。
- 試験成績の一番から三番までの学生は社長判断で無条件に採用を見送りたい。
- まず一番の、川北秀樹君・・・・・」
Tuesday, March 23, 2010
20100324天声人語2009年11月23日(月)付
1. 年に12ある月々に優劣はないが、11月のイメージはいささか不遇かもしれない。木枯らしが吹き、つめたい雨が野山をたたいて、冬枯れに向かう寂しさが身にしみる。なればこそ、だろう。陽光穏やかな日の幸福感はひとしおだ。〈玉の如(ごと)き小春日和を授かりし〉の名句が俳人松本たかしにある
In year 12 there is no superiority or inferiority in every month when it is, but perhaps November image rather unhappy. Cold wintry wind it seems you blow, the cool rain hitting the fields and mountains, the loneliness which faces to withering makes the body and tries. If it becomes, very, probably will be. The happy impression of sunshine calm day is one tide. well-known phrase haiku poet Matsumoto is an oak
2. そんな一日、甲州の大菩薩嶺を歩いた。雪を頂いたアルプスが遠くに光る。〈晩秋の峰は徳高き老翁のすがた。なんと気高い、なんと地味な姿で、その銀の高い額(ひたい)をかがやかしているのだろう〉。往年の名登山家、大島亮吉の短章が胸に浮かぶ
Such a first, you walked Kousiyuu's Daibosatsu ridge. Alps which receives the snow shines in the distance. . The name mountaineer of the past years, Oshima Akira good fortune chapter floats shortly in the chest
3. 南へ目をやると富士山が白い。銀に装う連山を従えるように、この峰の容姿と高さは他を寄せつけない。枯れた草に寝ころんで、いつまで眺めていても飽きることがない
When the eye is done to south, Mt. Fuji is white. In order to attend the mountain range which dresses up in the silver, the figure and height of this peak do not allow to come near other things. You sleep in the grass which withers and time are with, how long watching there are no times when you grow tired
4. かつて、勤労感謝の休みのころの富士山はにぎわった。冬山前の雪上訓練に山岳会がやってきて、山梨側の5合目にはテント村ができたものだ。新人は夜になるとテントを追い出されて夜を明かした。しごきではなく、露営の訓練である
At one time, Mt. Fuji of time of the day off of labor appreciation was crowded. In training on the snow before the mountain in winter mountain meeting doing, 5th of Yamanasi side in go it is something which can do tent village. The new member when it is night, being expelled from the tent, revealed the night. It is not ironing, is training the encampment
5. 5合目にある山小屋に聞くと、近年は雪が遅く、付近はまだ根雪になっていないそうだ。「富士山に秋はない」と冬の到来の早さを言ったのは、山頂測候所に勤務した作家の新田次郎だった。温暖化のせいか、最高峰でも季節は遅れ加減らしい
When you hear in the mountain hut which 5th is in go, recently the snow is slow, vicinity still has not become the continuous snow cover. “Fall it is not in Mt. Fuji”, that those where speed of arrival of the winter was said were Jiro Nitta of the writer who works in the mountaintop observatory. Season is late even with consequence or the highest peak of warming and allowance seems
6. 歳時記によれば、秋の山は「山粧(よそお)う」、冬の山は「山眠る」と言う。秋の装いを終えた山々が眠りにつく中、ひとり富士山だけが玲瓏(れいろう)と屹立(きつりつ)する。そんな「日本の冬」が間もなくやってくる。
According to Saitokiki, as for the mountain of the fall the “mountain adornment (another place) [u]”, as for the mountain of the winter “the mountain you sleep”, that you say. While the mountains which finish the dressing up in the fall are attached to sleep, just one person Mt. Fuji probably will need 玲 瓏 ([re],) with it soars, (to come, to hang). “Such a Japanese winter” comes promptly.
1. 年に12ある月々に優劣はないが、11月のイメージはいささか不遇かもしれない。木枯らしが吹き、つめたい雨が野山をたたいて、冬枯れに向かう寂しさが身にしみる。なればこそ、だろう。陽光穏やかな日の幸福感はひとしおだ。〈玉の如(ごと)き小春日和を授かりし〉の名句が俳人松本たかしにある
In year 12 there is no superiority or inferiority in every month when it is, but perhaps November image rather unhappy. Cold wintry wind it seems you blow, the cool rain hitting the fields and mountains, the loneliness which faces to withering makes the body and tries. If it becomes, very, probably will be. The happy impression of sunshine calm day is one tide. well-known phrase haiku poet Matsumoto is an oak
2. そんな一日、甲州の大菩薩嶺を歩いた。雪を頂いたアルプスが遠くに光る。〈晩秋の峰は徳高き老翁のすがた。なんと気高い、なんと地味な姿で、その銀の高い額(ひたい)をかがやかしているのだろう〉。往年の名登山家、大島亮吉の短章が胸に浮かぶ
Such a first, you walked Kousiyuu's Daibosatsu ridge. Alps which receives the snow shines in the distance. . The name mountaineer of the past years, Oshima Akira good fortune chapter floats shortly in the chest
3. 南へ目をやると富士山が白い。銀に装う連山を従えるように、この峰の容姿と高さは他を寄せつけない。枯れた草に寝ころんで、いつまで眺めていても飽きることがない
When the eye is done to south, Mt. Fuji is white. In order to attend the mountain range which dresses up in the silver, the figure and height of this peak do not allow to come near other things. You sleep in the grass which withers and time are with, how long watching there are no times when you grow tired
4. かつて、勤労感謝の休みのころの富士山はにぎわった。冬山前の雪上訓練に山岳会がやってきて、山梨側の5合目にはテント村ができたものだ。新人は夜になるとテントを追い出されて夜を明かした。しごきではなく、露営の訓練である
At one time, Mt. Fuji of time of the day off of labor appreciation was crowded. In training on the snow before the mountain in winter mountain meeting doing, 5th of Yamanasi side in go it is something which can do tent village. The new member when it is night, being expelled from the tent, revealed the night. It is not ironing, is training the encampment
5. 5合目にある山小屋に聞くと、近年は雪が遅く、付近はまだ根雪になっていないそうだ。「富士山に秋はない」と冬の到来の早さを言ったのは、山頂測候所に勤務した作家の新田次郎だった。温暖化のせいか、最高峰でも季節は遅れ加減らしい
When you hear in the mountain hut which 5th is in go, recently the snow is slow, vicinity still has not become the continuous snow cover. “Fall it is not in Mt. Fuji”, that those where speed of arrival of the winter was said were Jiro Nitta of the writer who works in the mountaintop observatory. Season is late even with consequence or the highest peak of warming and allowance seems
6. 歳時記によれば、秋の山は「山粧(よそお)う」、冬の山は「山眠る」と言う。秋の装いを終えた山々が眠りにつく中、ひとり富士山だけが玲瓏(れいろう)と屹立(きつりつ)する。そんな「日本の冬」が間もなくやってくる。
According to Saitokiki, as for the mountain of the fall the “mountain adornment (another place) [u]”, as for the mountain of the winter “the mountain you sleep”, that you say. While the mountains which finish the dressing up in the fall are attached to sleep, just one person Mt. Fuji probably will need 玲 瓏 ([re],) with it soars, (to come, to hang). “Such a Japanese winter” comes promptly.
Sunday, March 21, 2010
20100322天声人語2009年11月18日(水)付
1. 私鉄駅のエスカレーターに親子連れがいた。母の尻ポケットからのぞく異物を男児は見逃さなかった。「なんでチャンネル持ってきたの?」。お母さんは「もうやだ。なんでなの」と、リモコンを同伴した己を責めた。誰にでもある「うっかり」の多くは笑い話で済む
The parent and child accompanying was in the escalator of the private railway corporation station. The boy did not overlook the foreign material which is excluded from the rear end pocket of the mother. “The channel it had with something?”. The mother is “already and. That being with something”, oneself which accompanied remote control was blamed. Anyone, “absent-mindedly” many is sufficient funny story
2. だがそれは、不注意ではなく長い闘いの兆しかもしれない。冷蔵庫に何度も空の食器が入っている――。群馬県議会議員の大沢幸一さん(66)は6年前、妻正子さん(60)の異変を確信した。若年性アルツハイマー病だった
But as for that, it is not careless and long fighting it is and perhaps the symptom. Many degrees the tableware of the sky has entered in the refrigerator, - -. Koichi the Osawa of Gunma prefecture national assembly Assemblyman (66) 6 years ago, was convinced of the accident of wife Masako (60). It was the young characteristic Alzheimer's disease
3. 過日、横浜市であった認知症ケアのシンポジウムで、大沢さんにお会いした。生命倫理学会の公開行事だ。「共倒れにならないよう、妻には笑い薬を与えています」という壇上の発言が心に残った
The other day, with acknowledgment symptom CARE which is Yokohama city symposium, we met to Osawa. It is open event of life ethical academic society. Speech on the platform that “in order not to become failing together, you laugh in the wife and give the medicine” remained in heart
4. 寝る前、おどける夫に笑ってくれれば、妻も自分も安眠できる。反応で症状の進行もわかる。そして、怒らない、ダメと言わない、押しつけないの三原則を自らに課す。最愛の人の尊厳、誰が傷つけられようか
Before if sleeping, you laugh in the husband who jokes, by yourself can sleep quietly also the wife. Advance of condition it is recognized with the reaction. And, you do not get angry, you do not call useless, you do not push three principles personally assigning. Dignity of the person of most love, you will be able to damage someone?
5. 認知症は人格が崩れ、やがては抜け殻になると思われがちだ。しかし、シンポを企画した内科医の箕岡真子さんは語る。「抜け殻論を乗り越え、患者ではなく一人の生活者として接したい。以前とは違うけれど、その人は感じ、欲し、つながっていたいのです」
It is tend to be thought that personality deteriorates, passes through the acknowledgment symptom eventually and becomes the shell. But, Mako 箕 Oka of the physician who plans symposium talks. “Gets over it comes out and shell theory, is not the patient and we would like to touch as a alone living person. However it is different from the time before, it is that person connected to feel, desired, to like to be”
6. 人格は失われず、隠されていくと考えたい。情緒はむしろ研ぎ澄まされるとも聞いた。介護の技術に倫理や共感の視点を採り入れることで、本人と家族の「人生の質」を少しでも保てないか。高齢化が問う、重い宿題である。
We would like to think that personality is not lost, keeps being hidden. As for emotion on the other hand it is sharpened also you heard. By the fact that point of view of ethics and sympathy is adopted to technology of nursing, “quality of life” of this person and the family cannot be maintained even a little? It is the heavy assignment where aging questions.
1. 私鉄駅のエスカレーターに親子連れがいた。母の尻ポケットからのぞく異物を男児は見逃さなかった。「なんでチャンネル持ってきたの?」。お母さんは「もうやだ。なんでなの」と、リモコンを同伴した己を責めた。誰にでもある「うっかり」の多くは笑い話で済む
The parent and child accompanying was in the escalator of the private railway corporation station. The boy did not overlook the foreign material which is excluded from the rear end pocket of the mother. “The channel it had with something?”. The mother is “already and. That being with something”, oneself which accompanied remote control was blamed. Anyone, “absent-mindedly” many is sufficient funny story
2. だがそれは、不注意ではなく長い闘いの兆しかもしれない。冷蔵庫に何度も空の食器が入っている――。群馬県議会議員の大沢幸一さん(66)は6年前、妻正子さん(60)の異変を確信した。若年性アルツハイマー病だった
But as for that, it is not careless and long fighting it is and perhaps the symptom. Many degrees the tableware of the sky has entered in the refrigerator, - -. Koichi the Osawa of Gunma prefecture national assembly Assemblyman (66) 6 years ago, was convinced of the accident of wife Masako (60). It was the young characteristic Alzheimer's disease
3. 過日、横浜市であった認知症ケアのシンポジウムで、大沢さんにお会いした。生命倫理学会の公開行事だ。「共倒れにならないよう、妻には笑い薬を与えています」という壇上の発言が心に残った
The other day, with acknowledgment symptom CARE which is Yokohama city symposium, we met to Osawa. It is open event of life ethical academic society. Speech on the platform that “in order not to become failing together, you laugh in the wife and give the medicine” remained in heart
4. 寝る前、おどける夫に笑ってくれれば、妻も自分も安眠できる。反応で症状の進行もわかる。そして、怒らない、ダメと言わない、押しつけないの三原則を自らに課す。最愛の人の尊厳、誰が傷つけられようか
Before if sleeping, you laugh in the husband who jokes, by yourself can sleep quietly also the wife. Advance of condition it is recognized with the reaction. And, you do not get angry, you do not call useless, you do not push three principles personally assigning. Dignity of the person of most love, you will be able to damage someone?
5. 認知症は人格が崩れ、やがては抜け殻になると思われがちだ。しかし、シンポを企画した内科医の箕岡真子さんは語る。「抜け殻論を乗り越え、患者ではなく一人の生活者として接したい。以前とは違うけれど、その人は感じ、欲し、つながっていたいのです」
It is tend to be thought that personality deteriorates, passes through the acknowledgment symptom eventually and becomes the shell. But, Mako 箕 Oka of the physician who plans symposium talks. “Gets over it comes out and shell theory, is not the patient and we would like to touch as a alone living person. However it is different from the time before, it is that person connected to feel, desired, to like to be”
6. 人格は失われず、隠されていくと考えたい。情緒はむしろ研ぎ澄まされるとも聞いた。介護の技術に倫理や共感の視点を採り入れることで、本人と家族の「人生の質」を少しでも保てないか。高齢化が問う、重い宿題である。
We would like to think that personality is not lost, keeps being hidden. As for emotion on the other hand it is sharpened also you heard. By the fact that point of view of ethics and sympathy is adopted to technology of nursing, “quality of life” of this person and the family cannot be maintained even a little? It is the heavy assignment where aging questions.
Tuesday, March 16, 2010
2010-03-17天声人語2009年11月16日(月)付
1. へえ、「井戸の茶碗(ちゃわん)」みたいな話が本当にあるんだ――と落語好きの人は思ったのではないか。ある若侍(わかざむらい)が古びた仏像を二束三文で買い、磨いていたら中から50両の小判が出てきた。これが落語の筋立てである
To you obtain, “the bowl of the well (the [chi] [ya] cup)” there is a like story truly it is, that - - isn't the person of comic story lover to think? When a certain young samurai ([wa] or [za] unevenness to be) you bought the statue of Buddha which becomes old in two bundle three sentences and had polished 50 gold coins came out of in. This is the plot of comic story
2. 実話は奈良県であった。この9月、中学校のバザーで靴収納用品が2箱、それぞれ10円で売りに出た。別々の人が買って帰ると箱の中から200万円ずつ、計400万円が出てきた。たまげた2人は警察に拾得物として届けたそうだ
True story was Nara prefecture. This September, in the bazaar junior high school the shoes receipt supplies 2 boxes, appeared in the sale respectively for 10 Yen. The separate person buying, when it returns, 2,000,000 Yen at a time 4,000,000 Yen total appeared from midst of the box. 2 cartridge blacks delivered to the police as the picking up weapon
3. 謎めいた話は、このほど持ち主が現れて落着となった。小紙の奈良版によれば、63歳の女性がへそくりとして隠し、うっかり忘れたままバザーに出したという。「よく届けてくれました」と女性。名高いネタも現代の実話には一本取られた格好だ
The story which the puzzle [me] is, the owner appearing recently, became settlement. According to the Nara edition of the small paper, you say that to the woman of 63 years old it hid as the [so] chestnut, while you forgot absent-mindedly it put out to the bazaar. “You delivered well”, that the woman. Also noted news item one is the appearance which is taken in true story of today
4. 遺失と拾得をめぐる話には往々にドラマがある。なくした時は悲運を呪ったが、届けてくれた人の情にふれて、逆に幸せな気分をもらった。そんな美談もあれば、泣く泣くあきらめた無念も聞く。善意と不実の交差する人の世の縮図だろう
Sometimes there is a drama in the story which is related to loss and picking up profit. When losing, misfortune was cursed, but happy feeling was received conversely concerning the feeling of the person who is delivered. If there are also such beauty talks, it cries, you hear the regret which cries and abandons. It probably is the reduced drawing of world of good intention and the faithless person who is crossed
5. 2年前には茨城県で、1千万円の当たり宝くじを置き忘れた人がいた。報道されると19人が名乗り出た。警察が吟味して持ち主を確定したが、人の世は基本的には、せち辛いものらしい
In Ibaraki prefecture, the person who leaves the lottery per 10,000,000 Yen was 2 years ago. When it is reported, 19 people were identified and came out. The police closely examining, the owner was decided, but world of the person seems basically, the [se] [chi] harsh ones
6. ちなみに「井戸の茶碗」では、若侍と、仏像の前の持ち主が「自分の金ではない」と美(うる)わしく譲り合う。ものの本によれば、世相を映してか、こうした癒やし系の正直話が昨今の寄席では好まれるそうだ。名演を一席聞きたくなる心地がする、今年の冬の初めである。
By the way, in “the bowl of the well”, young the samurai and the owner before the statue of Buddha “it is not his own gold”, that beauty (it can) my [ku] you compromise. According to the book of the thing, projecting social conditions, honest story of such 癒 palm type is liked in the variety show of these days. Name performing the feeling which a meeting stops wanting to hear does, it is the beginning in the winter of this year.
1. へえ、「井戸の茶碗(ちゃわん)」みたいな話が本当にあるんだ――と落語好きの人は思ったのではないか。ある若侍(わかざむらい)が古びた仏像を二束三文で買い、磨いていたら中から50両の小判が出てきた。これが落語の筋立てである
To you obtain, “the bowl of the well (the [chi] [ya] cup)” there is a like story truly it is, that - - isn't the person of comic story lover to think? When a certain young samurai ([wa] or [za] unevenness to be) you bought the statue of Buddha which becomes old in two bundle three sentences and had polished 50 gold coins came out of in. This is the plot of comic story
2. 実話は奈良県であった。この9月、中学校のバザーで靴収納用品が2箱、それぞれ10円で売りに出た。別々の人が買って帰ると箱の中から200万円ずつ、計400万円が出てきた。たまげた2人は警察に拾得物として届けたそうだ
True story was Nara prefecture. This September, in the bazaar junior high school the shoes receipt supplies 2 boxes, appeared in the sale respectively for 10 Yen. The separate person buying, when it returns, 2,000,000 Yen at a time 4,000,000 Yen total appeared from midst of the box. 2 cartridge blacks delivered to the police as the picking up weapon
3. 謎めいた話は、このほど持ち主が現れて落着となった。小紙の奈良版によれば、63歳の女性がへそくりとして隠し、うっかり忘れたままバザーに出したという。「よく届けてくれました」と女性。名高いネタも現代の実話には一本取られた格好だ
The story which the puzzle [me] is, the owner appearing recently, became settlement. According to the Nara edition of the small paper, you say that to the woman of 63 years old it hid as the [so] chestnut, while you forgot absent-mindedly it put out to the bazaar. “You delivered well”, that the woman. Also noted news item one is the appearance which is taken in true story of today
4. 遺失と拾得をめぐる話には往々にドラマがある。なくした時は悲運を呪ったが、届けてくれた人の情にふれて、逆に幸せな気分をもらった。そんな美談もあれば、泣く泣くあきらめた無念も聞く。善意と不実の交差する人の世の縮図だろう
Sometimes there is a drama in the story which is related to loss and picking up profit. When losing, misfortune was cursed, but happy feeling was received conversely concerning the feeling of the person who is delivered. If there are also such beauty talks, it cries, you hear the regret which cries and abandons. It probably is the reduced drawing of world of good intention and the faithless person who is crossed
5. 2年前には茨城県で、1千万円の当たり宝くじを置き忘れた人がいた。報道されると19人が名乗り出た。警察が吟味して持ち主を確定したが、人の世は基本的には、せち辛いものらしい
In Ibaraki prefecture, the person who leaves the lottery per 10,000,000 Yen was 2 years ago. When it is reported, 19 people were identified and came out. The police closely examining, the owner was decided, but world of the person seems basically, the [se] [chi] harsh ones
6. ちなみに「井戸の茶碗」では、若侍と、仏像の前の持ち主が「自分の金ではない」と美(うる)わしく譲り合う。ものの本によれば、世相を映してか、こうした癒やし系の正直話が昨今の寄席では好まれるそうだ。名演を一席聞きたくなる心地がする、今年の冬の初めである。
By the way, in “the bowl of the well”, young the samurai and the owner before the statue of Buddha “it is not his own gold”, that beauty (it can) my [ku] you compromise. According to the book of the thing, projecting social conditions, honest story of such 癒 palm type is liked in the variety show of these days. Name performing the feeling which a meeting stops wanting to hear does, it is the beginning in the winter of this year.
Saturday, March 13, 2010
20100315天声人語2009年11月11日(水)付
1.沖縄県石川市(現うるま市)は、沖縄戦後の日本人収容所から発した街だった。ある日収容者の前に男が現れ、「残った者が元気でないと死んだ人が浮かばれぬ。命(ヌチ)のお祝いをしよう」と踊り始めた逸話が残る。『沖縄言葉(ウチナーグチ)ちょっといい話』(藤木勇人著、双葉社)で知った
Okinawa prefecture Ishikawa city (reality [ma] city which can), it was the town which is sent from the Okinawa postwar Japanese internment camp. Unless the man appears before a certain day accommodation person, “the person who remains is vigorous, the person who dies does not float. Life ([nuchi]) you will celebrate”, that the anecdote which starts dancing remains. 'Okinawa word ([uchinaguchi]) just a little good story' (Huziki Isao author, the Futaba corporation) with you knew
2. だが、命のリレーはままならず、彼らの子どもらを再び悲劇が襲う。市立宮森小に米戦闘機が落ち、児童11人を含む17人が死亡、200人超が負傷して50年になる
But, relay of life does not become way, tragedy attacks their children again. The municipal shrine forest American fighter plane falls small, 17 people who include child 11 die, 200 people super was injured and 50 years ago
3. 2年生だった校長の平良(たいら)嘉男さん(58)は節目の今年、遺品などを集めた巡回展を始めた。「生活に追われ基地に耐えることが日常になっていないかと、県民に問いたい」と語る
Hirara of the principal who 2nd is grade (you want, and others) 嘉 man (58) this year of turning point, the round spreading/displaying which gathered the personal effects and the like was begun. “It is chased in life and whether it has not become every day to withstand the base, when, we would like to question to the prefectural people”, you say
4. 戦争で踏みにじられた後も、この島は異国の戦に酷使されてきた。いや、基地は日本の平和のためだという反論があろう。しかし、度重なる墜落事故や性犯罪で流された血涙は、同盟のコストといった乾いた言葉ではくくれない
After being trampled in the war, this island was used hard in foreign game. Well, as for the base there probably is the refutation that it is because of Japanese peace. But, it cannot bind with the word which as for the fall accident which occurs repeatedly and the blood tear which is let flow with characteristic crime, you called cost of alliance and dries
5. 普天間飛行場の問題も積年の我慢と怒りの先にある。県外移設を訴えて政権を取った鳩山首相に、地元の期待が膨らむのは当然だ。平良さんも、県内移設に反対する大会に出た。「県外だ国外だ、と言うのはつらいのです。この苦しみを誰かに強いることになる」
Patience and anger of product year first there is also a problem of the Futenma airport. Appealing the transfer of facilities outside the prefecture, in Prime Minister Hatoyama which takes administration, it is proper for expectation of local end to expand. Also Hirara, appeared in the conference which opposes to the transfer of facilities inside the prefecture. “It is overseas is outside the prefecture, it is balance. It means to force this suffering to someone”
6. ベルリンの壁が崩れて20年というのに、極東では冷戦が尾を引き、沖縄の「役割」もなかなか終わらない。とはいえ、外国の基地がいくつもあるのは、主権国家として異常な姿であろう。日米ともせっかくの新政権である。この際、お互い腰を据えて同盟の明日を考えたい。
The Berlin wall deteriorating, although 20 years you say, in the Far East cold war pulls the tail, does not end either Okinawa “role” easily. With say, as for those where the base of the foreign country is many, it probably is the abnormal form as a sovereign nation. Also Japan and America are with special care new administration. In this case, placing the mutual waist, we would like to think of the tomorrow of alliance.
1.沖縄県石川市(現うるま市)は、沖縄戦後の日本人収容所から発した街だった。ある日収容者の前に男が現れ、「残った者が元気でないと死んだ人が浮かばれぬ。命(ヌチ)のお祝いをしよう」と踊り始めた逸話が残る。『沖縄言葉(ウチナーグチ)ちょっといい話』(藤木勇人著、双葉社)で知った
Okinawa prefecture Ishikawa city (reality [ma] city which can), it was the town which is sent from the Okinawa postwar Japanese internment camp. Unless the man appears before a certain day accommodation person, “the person who remains is vigorous, the person who dies does not float. Life ([nuchi]) you will celebrate”, that the anecdote which starts dancing remains. 'Okinawa word ([uchinaguchi]) just a little good story' (Huziki Isao author, the Futaba corporation) with you knew
2. だが、命のリレーはままならず、彼らの子どもらを再び悲劇が襲う。市立宮森小に米戦闘機が落ち、児童11人を含む17人が死亡、200人超が負傷して50年になる
But, relay of life does not become way, tragedy attacks their children again. The municipal shrine forest American fighter plane falls small, 17 people who include child 11 die, 200 people super was injured and 50 years ago
3. 2年生だった校長の平良(たいら)嘉男さん(58)は節目の今年、遺品などを集めた巡回展を始めた。「生活に追われ基地に耐えることが日常になっていないかと、県民に問いたい」と語る
Hirara of the principal who 2nd is grade (you want, and others) 嘉 man (58) this year of turning point, the round spreading/displaying which gathered the personal effects and the like was begun. “It is chased in life and whether it has not become every day to withstand the base, when, we would like to question to the prefectural people”, you say
4. 戦争で踏みにじられた後も、この島は異国の戦に酷使されてきた。いや、基地は日本の平和のためだという反論があろう。しかし、度重なる墜落事故や性犯罪で流された血涙は、同盟のコストといった乾いた言葉ではくくれない
After being trampled in the war, this island was used hard in foreign game. Well, as for the base there probably is the refutation that it is because of Japanese peace. But, it cannot bind with the word which as for the fall accident which occurs repeatedly and the blood tear which is let flow with characteristic crime, you called cost of alliance and dries
5. 普天間飛行場の問題も積年の我慢と怒りの先にある。県外移設を訴えて政権を取った鳩山首相に、地元の期待が膨らむのは当然だ。平良さんも、県内移設に反対する大会に出た。「県外だ国外だ、と言うのはつらいのです。この苦しみを誰かに強いることになる」
Patience and anger of product year first there is also a problem of the Futenma airport. Appealing the transfer of facilities outside the prefecture, in Prime Minister Hatoyama which takes administration, it is proper for expectation of local end to expand. Also Hirara, appeared in the conference which opposes to the transfer of facilities inside the prefecture. “It is overseas is outside the prefecture, it is balance. It means to force this suffering to someone”
6. ベルリンの壁が崩れて20年というのに、極東では冷戦が尾を引き、沖縄の「役割」もなかなか終わらない。とはいえ、外国の基地がいくつもあるのは、主権国家として異常な姿であろう。日米ともせっかくの新政権である。この際、お互い腰を据えて同盟の明日を考えたい。
The Berlin wall deteriorating, although 20 years you say, in the Far East cold war pulls the tail, does not end either Okinawa “role” easily. With say, as for those where the base of the foreign country is many, it probably is the abnormal form as a sovereign nation. Also Japan and America are with special care new administration. In this case, placing the mutual waist, we would like to think of the tomorrow of alliance.
Subscribe to:
Posts (Atom)
Followers
Blog Archive
-
▼
2010
(29)
-
►
March
(16)
- 2010-03-31天声人語2010年03月31日(水)付1. 1月は9分。2月は28分。3月は42...
- 2010-03-29天声人語2010年03月29日(月)付1. 災難に遭われたご家族には申し訳ないが...
- 夢判断 「どうぞ」 看護婦の声にうながされて診察室へ入って来た青年は、細い銀ぶち...
- 20100324天声人語2009年11月23日(月)付1. 年に12ある月々に優劣はないが、11月の...
- 20100322天声人語2009年11月18日(水)付1. 私鉄駅のエスカレーターに親子連れがいた。...
- 2010-03-17天声人語2009年11月16日(月)付1. へえ、「井戸の茶碗(ちゃわん)」みた...
- 20100315天声人語2009年11月11日(水)付1.沖縄県石川市(現うるま市)は、沖縄戦後の日...
-
►
March
(16)